じっくりと
人財を育てる
5年かけて1級管工事施工管理技士の
国家資格取得を目指す
国家資格取得を目指す
目的、目標設定作りを明確に行うことで、各々の目指す人材へ成長する取り組みを行っています。
目的、目標設定作りを明確に行うことで、各々の目指す人材へ成長する取り組みを行っています。
新入社員が1年目で修得すべきスキル一覧に基づき、OJT、内部研修、外部研修、自己研修などをミックスして行います。
階層別教育 | 職能別教育 | 安全教育講習 | |
---|---|---|---|
事務部門 | 工事部門 | ||
新人社員教育 |
OA基礎研修 ビジネスマナー研修 建設業の法律関係研修 |
OA研修 ビジネスマナー研修 建設業の法律関係研修(基礎編) 建設業の実務研修(基礎編) |
安全衛生基礎研修 |
入社2年から6年目までに修得すべきスキル一覧に基づき、OJT、内部研修、外部研修、自己研修などをミックスして行います。
階層別教育 | 職能別教育 | 安全教育講習 | |
---|---|---|---|
事務部門 | 工事部門 | ||
若手社員教育 |
OA応用研修 建設業経理士3級研修 社会保険実務研修 |
2級管工事施工管理技士研修 CADオペレーション研修 建設業の法律関係研修(応用編) 建設業の実務研修(応用編) |
安全教育応用研修 |
監理技術者資格の取得後、必要なスキル一覧に基づき、OJT、内部研修、外部研修、自己研修などをミックスして行います。
階層別教育 | 職能別教育 | 安全教育講習 | |
---|---|---|---|
事務部門 | 工事部門 | ||
中堅社員教育 |
建設業経理士2級研修 中堅社員研修 電子入札システム研修 指導能力育成研修 |
1級管工事施工管理技士研修 建設業の法律関係研修(上級編) 建設業の実務研修(上級編) 管理者訓練 |
危険予知訓練 |
管理者としての心構えから、実務まで管理者としてのスキルを身につけるために、部門に必要なものを順を追って研修を実施します。
階層別教育 | 職能別教育 | 安全教育講習 | |
---|---|---|---|
事務部門 | 工事部門 | ||
管理者教育 |
管理能力の充実教育 社内ミーティング 工程管理・原価管理会議 |
監理技術者講習 部下の指導・育成研修 工程管理・原価管理会議 社内ミーティング |
監督者安全教育リスクアセスメントに基づく安全管理 |